利用規約

1. 機能と利用範囲

本アプリは、音声/動画コンテンツのローカル再生、管理、セグメント記録、シャドーイング練習、インポートおよびエクスポート機能を提供するよう設計されています。ユーザーは自身の端末で以下を行うことができます: - ローカルの音声/動画ファイルを再生・管理 - 「エコー法」や「精聴マーカー」などの機能を使ったリスニング練習 - 発音の波形を録音・分析・比較 - カテゴリタグやカバー画像を作成・管理 - ファイル(セグメント記録を含む)のバックアップや移行 本アプリは個人利用を目的としており、クラウドストレージや同期サービスは提供していません。

2. ユーザーコンテンツとローカル保存

本アプリで管理される音声、動画、録音、セグメントマーカー、カテゴリ情報などのコンテンツはすべてユーザーの端末内にローカル保存されます。開発者や第三者サーバーへの自動アップロードや同期は行いません。 本アプリで録音した音声、管理したファイル、エクスポートしたバックアップパッケージ(MATEファイルを含む)はすべてユーザー自身が管理します。これらを他者と共有する場合、個人情報や機密情報が含まれないようユーザーの責任でご確認ください。

3. 録音とマイク権限

本アプリの一部機能(エコー法、波形録音、精聴マーカーなど)はマイク権限へのアクセスが必要です。録音データはローカルでのシャドーイング練習、分析、再生のみに使用されます。録音ファイルは練習ページを離れると自動的に削除され、端末内に長期保存されることはありません。

4. インポートおよびエクスポート機能

ユーザーは、端末内のファイルや記録をパッケージとしてエクスポートし、バックアップや端末移行時の復元に利用できます。エクスポート時にファイル情報(MATEファイル)を含める設定を選択すると、音声/動画ファイルに加えて、ファイルID、ファイル名、グループタグ情報も含まれます。 - 「前回の進捗から続ける」オプションを有効にすると、バッチエクスポートが可能です。記録は現在のページ内にのみ保存され、ページを離れると削除されます。 - 他者とファイルを共有する際は、個人情報や機密情報の漏えいがないか必ずご確認ください。

5. カテゴリ管理

ユーザーは、端末内でカテゴリタグを作成し、カバー画像を設定することで音声/動画コンテンツを整理できます。 - カテゴリの順序は作成時に指定するか、リスト内でドラッグして変更可能です。 - カテゴリを非表示にしてメインメニューに表示しないようにできますが、割り当てられたファイル自体には影響しません。 - 管理の混乱を避けるため、一度作成したカテゴリは削除できません。

6. ユーザーの責任

本アプリ利用中に生成されるすべてのコンテンツやデータ(録音、インポートした音声/動画、エクスポートしたバックアップファイルなどを含む)について、ユーザー自身が全責任を負うものとします。 ユーザーは以下の行為を本アプリで行わないことを約束します: - 法律や規制に違反する行為 - 他者の著作権やプライバシーを侵害する行為 - 違法または不適切なコンテンツの保存・配布

7. 開発者の免責事項

- 本アプリは個人開発者によって制作・公開されています。ユーザーによる利用に起因するいかなる直接的・間接的な損害についても開発者は責任を負いません。 - 本アプリは「現状有姿」で提供され、継続的な利用可能性、機能の完全性、欠陥がないことについて一切保証しません。

8. プライバシーポリシー

本アプリを利用することで、ユーザーは本アプリのプライバシーポリシーを読み、同意したものとみなされます。これには、データのローカル保存方法、マイク権限の使用目的、エクスポート時の個人情報共有リスクの理解が含まれます。

9. 規約の変更

開発者は必要に応じて本利用規約を更新または変更する権利を有します。変更内容はアプリ内で告知するか、バージョン更新時に通知されます。ユーザーが引き続き利用することで、変更後の規約に同意したものとみなされます。

10. お問い合わせ情報

本利用規約や本アプリについてご質問がある場合は、アプリ内の「私たちについて」ページで連絡先情報をご確認の上、開発者までお問い合わせください。